栄養とは
カテゴリ: other
作成日:2019年11月11日(月)
食事をとる際によく耳にする「これは栄養があるから」という言葉。
さて、栄養とは何でしょうか?
栄養と聞くと、多くの方はエネルギーの元となる炭水化物、たんぱく質、脂質と言ったもの、
そしてビタミンC、E等のビタミンや、カルシウムやマグネシウムといったミネラルを思い浮かべると思います。
しかしこれは厳密にいうと「栄養素」であり、「栄養」ではありません。
「栄養」とは、
「生物が体外(外界)から物質を摂取し、それで体を構成したり(維持したり)生活活動を行ったりするのに役立たせる現象」
を指します。
言い換えると、
・口から入った食品を消化・分解して得られた栄養素を吸収して体内に取りこむ
・取りこんだ栄養素で(1)エネルギーにする (2)身体をつくる (3)身体の調子を調える
となります。
一口に、栄養栄養とはいいますが、実はなかなか奥が深い言葉であります。